河北スポーツマガジンStandard宮城、過去の特集記事のご紹介です。
スタンダードVol.27(11・12月号/2018年11月1日発売)
特集 Special Issue
●ベガルタ仙台 杜の都から世界を照らせ
・シュミット・ダニエル
・板倉滉
・椎橋慧也
・西村拓真(CSKAモスクワ)
・渡邉晋監督
●TOP ATHLETE INTERVIEW
安本沙和子 マイナビベガルタ仙台レディース
●台上の熱球物語
●輝いた季節、輝いた夢
~国際、国内大会の覇者たち~
●秋季高校野球宮城県大会プレーバック
太陽劇場 秋の陣
●熱いぞ!
野球王国みやぎ
●S/Jリーグ開幕直前
七十七銀行/東北マークス
●河北新報杯争奪第37回東北女子サッカー選手権大会
仙台大学、聖和学園高、常盤木学園高
皇后杯全日本女子サッカーへ
スタンダードVol.26(9・10月号/2018年9月1日発売)
特集 Special Issue
●TOP ATHLETE INTERVIEW
・八村塁 米ゴンザガ大
・ジャーメイン良 ベガルタ仙台
・高平美憂 マイナビベガルタ仙台レディース
●仙台89ERS
2018-19シーズン開幕直前インタビュー
●2018宮城県ボート・カヌー・ヨット特集
煌めく水上の戦士たち
●第67回宮城県中学校総合体育大会プレーバック
熱戦を制した者たち
●第94回天皇杯・第85回皇后杯
全日本バスケットボール選手権大会宮城県予選レポート
頂点への熱戦
●第65回宮城県剣道選手権大会
千田4段が連覇果たす
全日本選手権の県代表に
スタンダードVol.25(7・8月号/2018年7月1日発売)
特集 Special Issue
●熱い夏の記憶
全国高校野球選手権100th
●夏の高校野球特集2018
太陽劇場の幕が開く
●東北楽天ゴールデンイーグルス
岸孝之 自分を信じて、仲間を信じる。
高校野球の“先輩”が送るメッセージ
●第100回全国高等学校野球選手権大会宮城大会
参加67チーム紹介
●TOP ATHLETE INTERVIEW
・志村雄彦 仙台89ERS
・蜂須賀孝治 ベガルタ仙台
・奥川千沙 マイナビベガルタ仙台レディース
●熱戦の余韻
宮城県高校総体の記憶と記録
●成田が古小との接戦制し223チームの頂点へ
河北新報旗争奪
第41回宮城県スポーツ少年団軟式野球交流大会
(ジャンボ大会)
●第46回日本車いすバスケットボール選手権大会
宮城MAX
栄光の10連覇と初賜杯
スタンダードVol.24(5・6月号/2018年5月1日発売)
特集 Special Issue
●けが乗り越え五輪2連覇
杜の都歓喜
羽生祝賀パレード
●プレーバック平昌
記者が見た王者の闘い
●東北楽天ゴールデンイーグルス2018開幕レポート
ベールを脱いだ「新生・楽天イーグルス」
日本一への勝負はこれから
●2018宮城県サッカー特集
蒼き春の群像
●守護神たちの熱き戦い
●TOP4 TOURNAMENT 2018開催レポート
日本のトップチームが雌雄を決した2日間
●卓球界に新時代
仙台に王国の兆し
●東北大学バレーボール
春季リーグ戦白熱!
●慶大同期監督対談 結果こだわる2季目に
小河義英(七十七銀行硬式野球部)×
前田直樹(日本製紙石巻硬式野球部)
●楽天イーグルス杯 第16回東北中学校選抜野球大会
目指せ、東北ナンバーワン!
●宮城県ジュニア軟式野球ネットワーク
野球がもっと、好きになる。
●クラーク記念国際高校仙台キャンパス 女子硬式野球部
野球少女よ、大志を抱け!
●東日本大震災復興応援テニスクリニック
世界王者が今年も来仙“支援”から“応援”へ
スタンダードVol.23(3・4月号/2018年3月1日発売)
特集 Special Issue
●羽生劇場 第2幕 夢届いた五輪連覇、
伝説刻む「アイスリンク仙台」 30年に花
施設拡充、系譜の継承へ道筋
●地域を愛し、愛されるクラブ
コバルトーレ女川、初のJFL挑戦
●夢よ、もう一度 ~天まで届け、この思い~
東北楽天ゴールデンイーグルス開幕直前
・追悼・星野仙一 東北の空に舞った2013年
それは、必然の出来事だった
・梨田昌孝監督 闘将の意志を継承し、
いざ5年ぶりの日本一へ
●飛躍への誓い
ベガルタ仙台・マイナビベガルタ仙台レディース
・ベガルタ仙台監督・渡邉晋
「真」の力を「身」につけろ!
・ベガルタ仙台FW・ジャーメイン良
パワーとスピードでゴールを奪え!
・マイナビベガルタ仙台レディース MF・武田菜々子
目指せ!東北のダイヤモンド
●全日本卓球選手権大会 男子シングルス優勝
張本智和 日本一の軌跡
●バド王国復権へ 新たなる挑戦!
宮城県バドミントン特集2018
●中学生バレーボーラーがコートに熱い思いをぶつける
PRINCE CUP 2018
第9回U14東日本男子バレーボール大会
●日の丸を背負う宮城の逸材
バレーボール男子全日本中学選抜 渡辺大昭
●目指すは優勝。どこまでも高く跳べ!
第15回全国スポーツ少年団バレーボール交歓大会
出場チーム紹介
●自分たちのプレースタイルを貫け!
第49回全国ミニバスケットボール交流大会
出場チーム紹介
●いざ米国のリングへ
女子プロボクサー 藤岡奈穂子
●新たな一歩を踏み出す
仙台高校硬式野球部3年 佐藤隼輔
●この競技をもっと普及させたい
スラックライン 阿部正樹
●世界一の裏方を目指す
ガリウム・結城谷行社長
スタンダードVol.22(1・2月号/2017年12月29日発売)
特集 Special Issue
●羽生劇場 第2幕 五輪連覇へ夢よ届け
系譜脈々、みやぎの地から
●2018年、躍進の時は来た
・藤平尚真 東北楽天ゴールデンイーグルス
・奥埜博亮 ベガルタ仙台
・越後和男監督 マイナビベガルタ仙台レディース
・杉田祐一 三菱電機ファルコンズ
・藤井直伸 東レアローズ
・鈴木ゆうき 聖ウルスラ学院英智高校
●宮城県高校バレーボール特集
Fly High! もっと高みへ
●2017プロ野球ドラフト特集
いざ行かん!憧れの舞台へ
●実力拮抗の好試合が続出
第41回全日本少年サッカー大会宮城県大会
●高校サッカー選手権宮城県大会決勝リポート
仙台育英が5年ぶりの頂点に!
●全国高校ラグビー大会宮城県代表 仙台育英学園高校
2020年の花園100回大会を視野に
“西高東低”の打破に挑む
●全国高専ラグビー大会宮城県代表 仙台高専名取
間違いから学び自分たちで考え受け継いできた
高専日本一の実力
●全国でさらなる高みを目指す
青葉西タイタンズが7連覇達成
●3年ぶりのS/Jリーグで奮闘
仙台大会で高パフォーマンス見せる!!
七十七銀行バドミントン部
●中学生女子野球の裾野を、もっともっと広げたい
女子中学生クラブチーム
宮城ドリームガールズ
スタンダードVol.21(11・12月号/2017年11月1日発売)
特集 Special Issue
●張本智和
今回の帰郷で改めて実感した
“家族のために頑張ろう”という思い
●トップアスリート・インタビュー
野津田岳人 ベガルタ仙台
万屋美穂 マイナビベガルタ仙台レディース
●宮城県高校バスケットボール特集2017
それぞれの挑戦
●秋季高校野球宮城県大会プレーバック
新章開幕 ~太陽劇場・秋の陣~
●2017年代別侍ジャパン特集
侍魂、ここにあり
●南東北インターハイ応援宣言 開催リポート(下)
カヌー/重量挙げ/少林寺拳法
●激闘の記憶
全国中学校体育大会
●7県の代表32 チームが全力で
ぶつかり合った夏の大決戦!
東北電力旗第30回東北ミニバスケットボール大会
●感謝の思いを胸に、全国の舞台へ
JR東日本東北野球部
●信金マンの野球に注ぎ込む熱き情熱
みやしん野球部が国体で歴史的1勝を挙げる!
●節目の創部50年、目指せ日本一!
リコーインダストリー東北バレーボール部
●さあ行こう、夢の舞台へ!
●男女ともに宮城県勢が栄冠に輝く!
第14回ドコモ東北少年少女フットサル大会
スタンダードVol.20(9・10月号/2017年9月1日発売)
特集 Special Issue
●獲るぞ、日本一!
東北楽天ゴールデンイーグルス
●仙台89ERS 2017−18シーズン開幕直前インタビュー
いざ復権。東北の雄となれ!
●トップアスリート・インタビュー
西村拓真 ベガルタ仙台
●南東北インターハイ応援宣言 開催レポート(上)
●河北新報旗争奪 第40回宮城県スポーツ少年団軟式野球
交流大会(ジャンボ大会)
●目指せ夏の王者!
第39回宮城県ミニバスケットボール交歓大会
●2017宮城県ソフトボール特集
若者たちの熱球白書
●第66回宮城県中学校総合体育大会プレーバック
熱戦を制した者たち
●卓球王国への序章(ステップ)
~宮城ジュニア卓球界の“これから”~
●タイブレーク考
高校野球の激闘の歴史を振り返る
●宮城県スポーツ振興・ここがポイント
企業スポーツの現在地
スタンダードVol.19(7・8月号/2017年7月1日発売)
特集 Special Issue
●トップアスリート・インタビュー
東北楽天ゴールデンイーグルス
ゼラス・ウィーラー
マイナビベガルタ仙台レディース
ケイトリン フォード/カトリーナ ゴリー
●夏の高校野球特集2017
太陽劇場の幕が開く
●もうひとつの太陽劇場
第66回 宮城県高等学校軟式野球春季大会
歓喜と涙の物語
●東北福祉大が2季ぶりV
サヨナラ勝ちでつかんだ栄冠
●チームプレーでつかみとった17年ぶりの栄冠
三菱マテリアル東北軟式野球部
●笑顔でつかめ学童野球ナンバーワン!
河北新報旗争奪第40回宮城県スポーツ少年団
軟式野球交流大会(ジャンボ大会)
●南東北インターハイ応援宣言!
●新緑潤う杜の都を1万3千人が疾走
第27回仙台国際ハーフマラソン実走リポート
●スポーツの力で復興を後押し
第3回いしのまき復興マラソン
●3年ぶりに挑むトップの舞台
七十七銀行バドミントン部
●一致団結して夏の戦いへ
横倉ジュニアバドミントン
●宮城県スポーツ振興・ここがポイント
市町村アンケートから
スタンダードVol.18(5・6月号/2017年5月1日発売)
特集 Special Issue
●フィギュア発祥の地から
次代へつなげメダルのバトン
羽生結弦×荒川静香
●司令塔たちの矜持
~宮城のアスリート・指導者に聞く~
●宮城県高校サッカー特集2017
新たなる挑戦
●30年目のベガルタ仙台(下)
●ユアテックスタジアム仙台20周年
市民に愛される劇場型スタジアム
●南東北インターハイ応援宣言
●東日本大震災復興支援テニスクリニック
コートで交わした笑顔のラリー
●注目アスリートたちの進路
宮城から全国へ注目アスリート2017
●新連載 スポーツ賛歌
南三陸町長 佐藤仁
スタンダードVol.17(3・4月号/2017年3月1日発売)
特集 Special Issue
●トップアスリートインタビュー
東北楽天ゴールデンイーグルス 則本昂大
仙台89ERS 片岡大晴
●球春 ビッグ対談
丸森仲吾(七十七銀行元頭取・会長)×
三井精一(仙台銀行相談役、元頭取・会長)
●2017年はこのアスリートに注目せよ!
宮城を熱くする期待の新星たち
●宮城県高校ハンドボール特集2017
頂点を目指して
●高みを目指し、いざ全国へ
全国中学生ハンドボール選手権大会 出場校紹介
●世界基準の強さを目指して
トヨタ自動車東日本 レガロッソ
●恩師に花咲く姿を見せる 7年ぶりの選抜で
利府高校ソフトボール部
●30年目のベガルタ仙台(中)
●南東北インターハイ応援宣言!
●羽生結弦とともにつかんだ世界一
五輪連覇を支えるスケート靴研磨師 吉田年伸
●野球の旅人 次なる挑戦
色川冬馬
●宮城の力を一つに合わせて
中学選抜大会宮城県代表チーム
●目指すは優勝 どこまでも走り抜け!
全国ミニバスケットボール大会 出場チーム紹介
スタンダードVol.16(1・2月号/2016年12月29日発売)
特集 Special Issue
●トップアスリートインタビュー
東北楽天ゴールデンイーグルス 岸孝之
東北楽天ゴールデンイーグルス 梨田昌孝監督
ベガルタ仙台 富田晋伍
ベガルタ仙台レディース 嘉数飛鳥
●宮城から、日本が誇る施設へ
「長沼ボート場」未来への力漕
●プレーバック2016
諦めるな!栄光を掴むまで
●宮城県高校バスケットボール特集
頂点を目指す新世代
●30年目のベガルタ仙台(上)
●南東北インターハイ応援宣言!
ボート/佐沼高校 少林寺拳法/塩釜高校
●石巻野球フェスティバル
グラウンドに咲いた満開の笑顔
●新“絶対王者”への道
橋本千紘(センダイガールズプロレスリング)
●武者修行を経て大きくなった姿を仙台で
シュミット・ダニエル(松本山雅FC)
●仙台ベルフィーユ
誤算続きの前半戦を終え巻き返しに懸ける思い
●世界トップレベルへの復活
目指すは平昌五輪での金メダル
フリースタイルスキー・モーグル 遠藤尚(忍建設)
●第40回全日本少年サッカー大会宮城県大会
宮城を代表するクラブ同士の熱戦
ベガルタ仙台ジュニアが3年ぶりV
スタンダードVol.15(11・12月号/2016年11月1日発売)
特集 Special Issue
●トップアスリートインタビュー
東北楽天ゴールデンイーグルス 茂木栄五郎
ベガルタ仙台GK 関憲太郎
ベガルタ仙台レディース 井上綾香
仙台89ERS チリジ・ネパウエ ディオン・ライト
●レガシーを生かせ リオから東京へ 受け継がれる魂
[バドミントン編]
髙橋礼華、松友美佐紀、
聖ウルスラ学院英智高校女子バドミントン部
[卓球編]
福原 愛、張本智和、張本夫妻の挑戦
リオのメダリストが仙台に凱旋
●南東北インターハイ応援宣言!
水泳/東北高校 相撲/小牛田農林高校
●頂点へ駆け上がれ!
宮城県高校バレーボール特集
●プレミア昇格に向けベルフィーユいざ出陣!
●秋季高校野球宮城県大会プレーバック
●激闘の記憶
平成28年度全国高等学校総合体育大会
●仙台大女子サッカー部
男子中高生の胸を借りて成長
●全日本ユースフットサル大会 東北大会に挑む2チーム
スタンダードVol.14(9・10月号/2016年9月1日発売)
特集 Special Issue
●プロバスケットボール新リーグ
9.24 B1仙台始動!
●ベガルタ仙台・小島雅也
ベガルタ仙台レディース・佐々木繭
●宮城県高校ソフトテニス特集
日本の頂ここにあり
●宮城県高校テニス特集
群雄割拠の時代
●宮城県中学校総合体育大会プレーバック
熱戦を制した者たち
●コバルト-レ仙台
もっと、町に愛されるクラブに
●仙台ベルフィーユ
5人の新人アタッカーがプレミアに導く力になる
●東北電力旗 第29回東北ミニバスケットボール宮城県予選
全員がヒーローになった夏
スタンダードVol.13(7・8月号/2016年7月1日発売)
特集 Special Issue
●トップアスリートインタビュー
東北楽天ゴールデンイーグルス 岡島豪郎
ベガルタ仙台 梁勇基
●太陽劇場の幕が開く
夏の高校野球特集2016
●太陽劇場の舞台裏で
●第65回宮城県高等学校軟式野球春季大会
もうひとつの太陽劇場 熱き大会の記憶
●第65回宮城県高等学校総合体育大会陸上競技リポート
真っ向勝負!
●第26回仙台国際ハーフマラソン大会リポート
1万3,336人が杜の都を快走
●宮城から世界の大舞台へ
Road to Rio
●宮城高校女子サッカー
女性監督たちの静かなる誓い
スタンダードVol.12(5・6月号/2016年5月1日発売)
特集 Special Issue
●宮城のトップアスリートが語る
エースの条件
●宮城の名将が語る
エースの条件
●東北高エースの系譜
●王者として新リーグへ
●威風堂々~さらなる高みを目指して
宮城県高校剣道/高校弓道特集
●宮城から世界の大舞台へ!
Road to Rio
●熱血監督が宮城で見る夢
優しさと野望を併せ持て!
●力と気持ちを一つに合わせ
中野スプラッシュ、6人だけの挑戦
●第40回宮城県サッカースポーツ少年団フェスティバル
転換期を迎えたサッカー少年たちの春の祭典
スタンダードVol.11(3・4月号/2016年3月1日発売)
特集 Special Issue
●2016年注目選手を一挙紹介[トップアスリート編]
宮城を沸かせる期待の新星たち
●宮城県高校サッカー特集2016
ナンバーワン宣言!
●2016注目選手を一挙紹介[アマチュアスポーツ編]
この顔が宮城を熱くする!
●宮城県アイスホッケー特集
氷上の戦士たち
●中学選抜大会宮城県代表チーム
強敵と共に挑む全国の舞台
●“MORE”
ソニー仙台、連覇へ再始動
スタンダードVol.10(1・2月号/2015年12月29日発売)
特集 Special Issue
●宮城県高校バスケットボール特集
夢を託された新世代
●二つの国の誇りを胸に仙台から世界へ
八村塁 高校最後のシーズンに懸けた思い
●宮城県高校バレーボール特集
HEAT UP WINTER! ゆずれない冬の戦い
●ラグビーW杯 宮城出身2選手奮闘
諦めない心こそ勝利への道 畠山健介/真壁伸弥
●宮城のプロ野球ドラフト指名6選手
憧れの世界へ今、飛び立つ
●第39回全日本少年サッカー大会 宮城県大会リポート
エースの4ゴールでACジュニオールが連覇!
スタンダードVol.9(11・12月号/2015年11月1日発売)
特集 Special Issue
●絶対王者へ新たな始動!
宮城県高校バドミントン特集
●この夏、起きたこと そして今、思うこと
第97回全国高校野球選手権大会 準優勝インタビュー
●冷めやらぬ熱風の中で
秋季高校野球宮城県大会プレーバック
●宮城を熱くした八つの戦いを振り返る
熱闘の記録 全国高等学校総合体育大会
全国中学校体育大会
●新たな時代の扉を開け!
宮城フットサルの今
●宮城県サッカーレポート1
団結力とパスワークで大きく躍進!
●宮城県サッカーレポート2
世界の舞台まで駆け上がれ!注目の中学生プレーヤー
●世界と戦う、もう一つの侍JAPAN
●きょうだいで優勝の快挙を達成!
全国小学生別柔道大会
●歴史刻んだ
東北大、史上最高得点で七大戦3連覇
スタンダードVol.8(9・10月号/2015年9月1日発売)
特集 Special Issue
●白球に青春を捧ぐ
宮城県高校ソフトテニス特集
●第64回宮城県中学校総合体育大会プレーバック
夏を制した者たち
●第64回宮城県高等学校総合体育大会
挑戦と歓喜の熱闘白書
●世界の舞台へ
U-12日本代表 庄司光汰/宮城利府リーグ
●第37回ミニバスケットボール交歓大会
兼東北電力旗第28回東北ミニバスケットボール大会
宮城県予選
●新たな歴史を着実に刻む
東北大相撲部
●ユニバーシアード2冠の快挙!
東北福祉大ゴルフ部
スタンダードVol.7(7・8月号/2015年7月1日発売)
特集 Special Issue
●Standard宮城創刊1周年企画
トップアスリート応援宣言!
●夏の高校野球特集2015
太陽劇場の幕が開く
●新旧の高校野球指導者に聞く
今、「胸の内」にあるもの
●高校水泳2015
夏男と夏子
●新緑の杜の都を1万3932人が駆ける
第25回仙台国際ハーフマラソン大会
●東北大、七大戦54年目の命運
念願か無念か
●東京五輪の選手強化プロジェクト
「Team CORE」に選出
舞台まで駆け上がれ!
スタンダードVol.6(5・6月号/2015年5月1日発売)
特集 Special Issue
●2015宮城県高校サッカー特集
宣戦 ナンバーワンへの渇望
●宮城県女子サッカーファイル
輝け!蹴球力
●宮城県ジュニアユース世代の今
未来への扉を開け!
●宮城県高校柔道特集2015
最高舞台への道
魂を込めて前へ出ろ
●宮城から全国の頂点へ
注目アスリート2015
●Spirited girls
宮城の女子力
●石巻工業高校ラクビー部
前へ、懸命に
●宮城MAX、史上初の日本選手権7連覇へ
その手に思いの全てを込めて
●Close-up! Interview
2012年ロンドン五輪
女子体操代表 田中理恵
スタンダードVol.5(3・4月号/2015年3月1日発売)
特集 Special Issue
●「怪物」と呼ばれる天才少年の強さに迫る
世界の頂点まで駆け上がれ!
張本智和
●宮城県高校卓球特集2015
真っ向勝負!台上の熱球物語
●全国中学選抜卓球大会 宮城県代表
新時代の扉を開け!
●Winter Athlete in Miyagi
冬に輝く者たち
●平成26年度宮城県高等学校
バスケットボール&バレーボール競技新人大会
覇権へのスタートライン
●中学選抜特集
県を背負って戦う若きヒーローたち
宮城の力、結集!
●野球の旅人 異国で夢見る2020年
イラン代表監督 色川冬馬
●2014年宮城スポーツシーンをプレイバック
熱戦を制した者たち
スタンダードVol.4(1・2月号/2014年12月29日発売)
特集 Special Issue
●宮城県高校バレーボール特集
HEAT UP WINTER!
どこよりも熱い冬の戦い
●宮城県高校バスケットボール
飛躍する新世代
●仙台商業高校軟式野球部
全国への道
●向河原球場
地域の野球少年を育み続けた35年
●ライバルから戦友へ、県ゆかりの2名の若鷲
宮城でさらなる羽ばたきを
加藤正志(JR東日本東北)、伊東亮大(日本製紙石巻)
●Jの大舞台へ
ベガルタ仙台ユース 茂木駿佑
●全力で戦ったみんながヒーロー
第11回全国小学生タグラクビー選手権大会 宮城予選大会
●みやぎ地域対抗駅伝競走大会
スタンダードVol.3(11・12月号/2014年11月1日発売)
特集 Special Issue
●秀光中教校
日本一からの招待を求めて
●宮城県陸上競技特集2014
疾走する、宮城魂
●宮城県高校野球秋季大会
プレイバック
●ツール・ド・東北
復興への伴走
●フットサル王国宮城の予感
●第36回宮城県高校バスケットボール選手権大会
冬の挑戦者、決まる
●高校ラグビー
花園で旋風を起こせ!
●飛躍への秒読み
仙台89ERS 佐藤文哉
スタンダードVol.2(9・10月号/2014年9月1日発売)
特集 Special Issue
●2014高校サッカー大特集
いま、進撃の刻
●女子サッカー特集
宮城の「女子力」
●第63回宮城県中学校総合体育大会
夏の覇者たち
●日本代表
日の丸を背負った選手たち
●都市対抗野球
●宮城県ミニバスケットボール交歓大会
●飛躍への秒読み
東北楽天ゴールデンイーグルス 今野龍太
スタンダード創刊号(7・8月号/2014年7月1日発売)
特集 Special Issue
●夏の高校野球特集2014
太陽劇場の幕が開く
●創刊記念特集
2014年 この顔が宮城を熱くする!
●仙台一高 仙台二高定期戦
百年超の意地対意地
●第63回宮城県高等学校総合体育大会・陸上競技レポート
さらなる高みへ! 名勝負の記録
●創刊特別対談
宮城の風土が育てた 僕たちのバスケットボール
●第24回仙台国際ハーフマラソン大会
1万3583人のランナーが健脚を競う